オオズワイガニの食べ方は?おすすめレシピは?茹で方や鍋にする方法・味噌汁の作り方も伝授!

オオ ズワイガニ 食べ方

2022年秋ごろから北海道南部で大量発生したオオズワイガニ。

カレイの漁などに深刻な被害をもたらして問題になりました。

一般のズワイガニより割安で手に入れることができるので、できたら食べてみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

今回はそんなオオズワイガニの食べ方や選び方、おすすめレシピをまとめました。

ぜひ参考にして、お手頃価格で手に入るオオズワイガニをおいしく食べてください!

迷ったら、まずは「かに本舗」!!


順位
サービス名
かに本舗

越前かに問屋ますよね

かにまみれ
ポイントタラバならココ!ズワイならココ!毛ガニならココ!
総合評価点
4.8/5

4.6/5

4.2/5
コスパコスパ最高コスパ良しコスパ良し
公式サイト>>かに本舗>>越前かに問屋ますよね>>かにまみれ

\ 圧倒的人気No1! /

美味しい&失敗しない&お得の3拍子!

目次

オオズワイガニの食べ方は?

画像:楽天市場

オオズワイガニのおすすめの食べ方

大きくて身入りのいいオオズワイガニは、茹でたり、焼いたり、鍋に入れたりとどんな食べ方をしてもおいしいです。

オオズワイガニのおすすめの食べ方
  • 鍋料理やカニしゃぶ
    • 生のズワイガニを使うと、ダシに旨味が広がり格別な味わいです。
  • 茹でガニ
    • 甘さやぷりぷりとした食感が楽しめます。
  • 焼きガニ
    • 香ばしさが加わり、身の甘みがさらに引き立ちます。
  • カニ味噌の甲羅焼き
    • カニ味噌は本ズワイガニと比べて色が少し茶色ですが、風味のいいカニ味噌です

おいしく食べるには、まず、鮮度のいいオオズワイガニを選ぶことがポイント。

目が黒く澄んでいて、脚がしっかりついているものを選びましょう。

また、甲羅が硬く、ずっしりと重みのある大きなカニは、身がしっかり入っているのでどんな食べ方をしてもおいしいです。

小さいオオズワイガニのおすすめの食べ方

小さいオオズワイガニは身入りが悪く、パサパサした食感でおいしくないという声が多いです。

でも、殻ごとダシを生かしたり、ほぐし身を使うことでおいしく食べることができますよ。

小さいオオズワイガニのおすすめの食べ方
  • カニ味噌を楽しむ
  • カニ汁
    • 殻ごと使ってダシを取ると旨味たっぷりの味噌汁ができます。
  • カニご飯
    • ほぐし身をご飯に混ぜたり、殻ごと一緒に炊き込むと旨味のある炊き込みご飯ができます。
  • カニグラタン
    • ほぐし身をホワイトソースに混ぜてグラタンにします。小さなオオズワイガニでも身の旨味を生かすことができます。

オオズワイガニを美味しく食べるコツは?

オオズワイガニはある程度大きなサイズであれば、食べ方はズワイガニと同じ方法で問題ありません。

サイズの大きい方が身入りがしっかりしていてボリュームがあり、おいしく食べることができます。

重要なポイントは鮮度のいいカニを選ぶことです。

カニは鮮度が命なので、時間が経ってしまうとおいしさが減ってしまいます。

さばき方の画像を紹介しますね。

画像:楽天市場(えりも町公式)
画像:楽天市場(えりも町公式)

オオズワイガニの調理方法

大ズワイガニの茹で方

一般的な食べ方は、茹でて食べる調理法です。

身の甘みやぷりぷりとした食感が楽しめますよ!

オオズワイガニの茹で方
  • 大きめの鍋に湯を沸騰させ、3~4%程度の塩を加える。
    • 真水で茹でると旨味が流れ出てしまう。
  • 生きているカニは真水につけて、締める。
    • 生きたまま熱湯に入れると、暴れて危ない。
  • 甲羅が下向きになるようにして、静かに熱湯に入れる。
    • 腹を下向きにすると味噌が出てきてしまう。
  • 再度沸騰してから、10~20分茹でる。
    • 茹で加減はカニの大きさによって調整する。

下の写真のようにカニのお腹を上にして鍋にいれるのが大切な点ですね。

オオズワイガニを鍋で食べる方法

オオズワイガニの鍋
  • 昆布を水につけておく。
  • 白菜、白ネギ、豆腐、キノコ類などの具材を食べやすい大きさに切る。
  • オオズワイガニは食べやすくさばく。
  • 鍋に火をつけて、昆布と水を煮立てる。
  • まず白菜を入れて、上から他の具材を盛るように入れる。
  • 蓋をして、再沸騰してから7~8分煮る。
  • ポン酢でいただく。

鍋の〆はカニの風味が染み込んだダシを使った雑炊が格別ですね!

オオズワイガニを焼きガニにする方法

脚を削ぎ切りにして、魚焼きグリルやホットプレートでそのまま焼きガニにします。

塩味がついているのでそのままでもおいしいですよ。

オオズワイガニを使った味噌汁の作り方と食べ方

オオズワイガニの味噌汁
  • オオズワイガニを食べやすい大きさにさばく。
  • カニが浸るより少し多いくらい水を入れ、加熱。
  • あくをとりながら、10分くらいたったら、味噌を入れる。
    • 味噌の濃さはお好みで。
    • 味噌を入れすぎるとカニの旨味が消えてしまうので、入れすぎないほうが旨味を楽しめます。

その他オオズワイガニのおすすめレシピ

フライパンでバター醤油焼き

  • 小さじ1程度のバターを熱したフライパンに入れて溶かす。
  • さばいたオオズワイガニの脚をフライパンに入れて焼く。
  • 火が通ったら、少々の醤油を回し入れる。
    • 塩味がついているので調味料の入れ過ぎには注意。

蒸しオオズワイガニ

  • フライパンにクッキングシートを敷く。
  • クッキングシートの下に水を入れ、甲羅を下にしたオオズワイガニを置く。
  • 蓋をして、火にかけ、15~20分沸騰させる。
    • 水がなくならないように注意。
    • 味付けはなくてもおいしく食べることができます!

オオズワイガニで作る天津飯のあんかけ

  • 身を取り出し、殻で出汁を取る。
  • カニ出汁に中華スープの素を入れて、カニの身を入れ、片栗粉でとろみをつける。
  • ごはんの上にのせていただく。

北海道のオオズワイガニは現在どうなった?

2023年から増えてきた、オオズワイガニ。

いろいろな原因が考えられますが、2021年の赤潮により、天敵であるタコが減少したために増加したと言われています。

当初は他の魚介を食べたり、魚網を壊してしまう厄介者扱いでしたが、2024年現在はそのカニ達が成長し、味もよく、市場価値が高まってきています。

それでも、ズワイガニより安い価格で楽しむことができます。

価格が割安なのは、カニの味や品質が悪いというわけではありません。

急に増えたため、流通が追いつかず高い値段がつかないことが主な理由です。

オオズワイガニとズワイガニの違いは?

オオズワイガニとズワイガニはよく似ています。

一番見分けやすいポイントは、口の中の歯並びを見ることです。

オオズワイガニはM字のような形状の歯並びをしており、ズワイガニは横に一直線です。

オオズワイガニのほうが甲羅が横に長くトゲが少し多いのですが、並べてみないとわからない程度の違いなので、歯並びを比べるのが簡単ですね。

画像:楽天市場

美味しいオオズワイガニの選び方

美味しいオオズワイガニを選ぶためのいくつかのポイントをまとめました。

おいしいオオズワイガニの選び方
  • 鮮度のいいオオズワイガニを選ぶ
    • 目が黒く澄んでいる。(目が濁っているカニは鮮度が落ちている)
    • 脚がしっかりついていて力強く引き締まっている。(脚が外れているカニは鮮度が落ちている)
  • 大きなカニを選ぶ
    • オスの方が大きく育ちやすいので、ボリュームのある身を楽しみたい方はオスを選ぶ。
  • 甲羅が硬く、ずっしりと重みのあるカニを選ぶ
    • 軽いと感じるカニは身が少ない可能性が高い。

オオズワイガニを購入できる通販サイト

えりも漁業協同組合オンラインショップ

2022年秋ごろから北海道南部で大量発生したオオズワイガニ。

そんなオオズワイガニを、生きた状態から茹でています。

「訳あり」商品として売られているので、リーズナブルに買うことができますよ!

画像:えりも漁業協同組合オンラインショップ

また、北海道えりも町や森町ではふるさと納税の返礼品としてオオズワイガニを提供しています。

ふるさと納税を活用すると、税金の控除を受けつつオオズワイガニを味わうことができますね。

画像:楽天市場(えりも町公式)

「オオ ズワイガニ 食べ方」を調べている人がよく思う質問

オオズワイガニは美味しいですか?

オオズワイガニはズワイガニに比べてやや淡白な味わいですが、甘みはしっかりしています。

大きく重みを感じるものを選べば身入りがよく、食べごたえも十分でおいしいですよ。

オオズワイガニはなぜ安いのでしょうか?

オオズワイガニが安いのは、カニの味や品質が悪いというわけではありません。

急に増えたため、流通が追いつかず高い値段がつかないことが主な理由です。

ズワイガニとオオズワイガニの違いは何ですか?

見かけ上の違いは、オオズワイガニのほうが甲羅が横に長くトゲが少し多く、歯並びがM字のような形状。ズワイガニの歯並びは横に一直線です。

味はオオズワイガニのほうが甘味が強く、旨味が淡白と言われています。

ズワイガニと松葉ガニどっちが美味しい?

松葉ガニはズワイガニの中でも高級ブランドガニとして知られています。
そのため、一般的なズワイガニよりも美味しいと評価されることが多いです。

ただし、どちらがいいかということは予算や好みによって変わります。
普段の食卓で楽しむなら、手頃な価格のズワイガニでも十分満足できる美味しさを味わえますよ。

まとめ:上手に調理をしてオオズワイガニを美味しく食べよう!

大きくて身入りがよく、新鮮なオオズワイガニを選べば、茹でたり、焼いたり、鍋に入れたりとどんな食べ方をしてもおいしいです。

おいしいオオズワイガニは茹でガニ、焼きガニ、カニすきなどの料理にぴったり。

小さなオオズワイガニは身入りが少ないことが多いので、身をほぐしてグラタンやカニ飯、また殻の出汁をきかせてお味噌汁などの調理がいいということがわかりましたね。

手に入れたオオズワイガニを上手に調理して、自宅で贅沢なカニ料理を楽しんでください!

\ 最大級!超特大9Lサイズ!ズワイガニ /

数量限定!スペシャル価格!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次