カニは何歳から食べれる?離乳食の進め方は?甲殻類アレルギーの注意やカニ缶を使ったレシピも紹介!

カニ 何歳から

子供の離乳食を進めている時、カニっていつからあげればいいんだろう?と気になりませんか?

カニやエビには甲殻類アレルギーもあり、初めて与えるとき少し心配ですよね。

そして、最初はどのようにあげればいいのかも悩むところ・・・。

私も子供にカニやエビを初めて与えるときとてもドキドキしました。

そこで今回は、カニは何歳から食べられるのか?

離乳食の進め方などを紹介します。

迷ったら、まずは「かに本舗」!!


順位
サービス名
かに本舗

北海道網走水産

かにまみれ
ポイントズワイならココ!タラバならココ!毛ガニならココ!
総合評価点
4.8/5

4.6/5

4.2/5
コスパコスパ最高コスパ良しコスパ良し
公式サイト>>かに本舗>>北海道網走水産>>かにまみれ

\ 圧倒的人気No1! /

美味しい&失敗しない&お得の3拍子!

目次

カニは何歳から食べれる?子供の食べる量は?

カニは何歳からどのくらいの量を食べて良いのでしょうか?

  • カニは何歳から食べて良いのか
  • カニの離乳食の進め方

それぞれ、紹介していきます。

カニは何歳から食べていいのか

何歳から子どもに食べさせても良いのかと言う、明確な基準はありません。

目安として、離乳食が終了する1歳~1歳半頃に少量を与えてみると良いと思います。

また、生の甲殻類に関しても何歳から食べていいかと言う明確な基準はありません。

こちらは、3歳を過ぎた頃を目安にすると良いでしょう。

カニの離乳食の進め方

カニの離乳食について、以下のポイントを考慮してください。

①:赤ちゃんが食べやすいように小さくほぐす

カニは身が繊維状になっていて、赤ちゃんには食べづらいことがあります。

カニ雑炊やかに玉、カニスープ、かに入り茶碗蒸しなど、ほぐしたカニを加えた料理を選ぶと良いでしょう。

②:カニはしっかりと加熱してから与える

カニはすでにボイルされたのが販売されていますが、再びしっかり加熱してから与えることが大切です。

生のカニは絶対にNGです。

赤ちゃんの消化器官が未熟なため、生ものは避けるようにしましょう。

1歳で初めてカニを食べる場合

1歳で初めてカニを食べるときは、以下のポイントに注意してください。

アレルギーを考慮して、カニは平日の午前中に与える

カニは、アレルギーの心配のある食材です。

初めて食べさせる時には、平日の午前中に与えることをおススメします。

食後2時間くらいは体調に変化がないかをしっかりと見守りましょう。

赤ちゃんの体調やアレルギーのリスクを考慮しながら、慎重にカニを与えて下さい。

2歳が食べてもいいカニの量

2歳が食べてもいいカニの量は特に決まりはありません。

その子その子により変わってきます。

ただ、食べすぎには注意しましょう。

甲殻類アレルギーとは?

甲殻類アレルギーは、エビやカニ、ロブスターなどの甲殻類を摂取または接触することで、免疫系が異常反応を起こすアレルギーです。

主に甲殻類を食べることによって生じ、重度の場合は触れただけや汁やエキスが付着しただけでもアレルギー症状が起こることがあります。

このアレルギーは即時型の反応が多く、食べてから1時間以内に蕁麻疹や発疹などが現れることが一般的です。

注意深く食品表示を確認し、避けることが大切です。

甲殻類アレルギーで注意すること

甲殻類アレルギーについて、以下のポイントに注意してください。

①:食材の避け方

甲殻類(エビやカニなど)を摂取しないようにしましょう。

甲殻類の殻の粉末に触れたりしただけでもアレルギー反応を起こすことがあります。

②:交叉反応に注意

甲殻類には共通するタンパク質が含まれており、イカやタコ、貝類などとの交叉反応が起こることがあります。

食品の原材料表示を確認し、注意深く選びましょう。

③:医師の指示を仰ぐ

アレルギー症状が出た場合は、医師の指示に従って対処しましょう。

アナフィラキシーショックの症状が現れた場合は、エピペン注射をする必要があります。

甲殻類アレルギーは重篤な症状を引き起こすことがあるため、注意深く対処しましょう。

カニアレルギーの場合エビは大丈夫?

カニアレルギーの場合、エビも避けたほうが良いでしょう。

甲殻類アレルギーの場合は、共通するタンパク質によって引き起こされることが多いです。

そのため、エビを食べるとアレルギー反応を引き起こしてしまう可能性があります。

安全のためエビを摂取しないようにしてくださいね。

カニ缶を使った離乳食レシピ

カニ缶を使った離乳食レシピをいくつか紹介します。

①:カニ雑炊
材料
  • 水:70㏄~
  • ごはん:90g
  • 昆布だしの素:ティースプーン1杯分
  • カニの缶詰:半分
  • 溶き卵:半分
  • 青ネギ:適量

<作り方>

  • お鍋に水と昆布だしの素を入れて中火でぐつぐつ煮ます。
  • そこにご飯とカニ缶(汁も一緒に)を入れて混ぜましょう。
  • 溶き卵も入れて火を通します。
  • 最後に青ネギを入れて完成です。
②:中華丼
材料
  • カニ缶:1缶
  • タマネギ:1/4個
  • 人参1/3本
  • きゅうり1/2本
  • 卵:1個
  • 水:100㏄
  • しょうゆ:適量
  • 水溶き片栗粉:適量
  • ごはん:人数分

<作り方>

  • 人参ときゅうりは皮を剥いて5㎜~1㎝角に切って、レンジで柔らかくしましょう。
  • 玉ねぎを大きめのみじん切りにして、少量のオリーブオイルをひいたフライパンで炒めます。
  • ②フライパンに①の野菜を入れて、水とカニ缶を汁ごと加えて、ひと煮立ちさせます。
  • しょうゆで味を整えて、水溶き片栗粉で軽くとろみをつけましょう。
  • 溶き卵を回し入れて、お好みの硬さになるまで弱火でかき混ぜます。
  • ごはんの上にのせて完成です。
③:かぶら蒸し
材料
  • かぶ:2~3個
  • カニ缶:お好み
  • 卵白:2個分
  • 葛粉:少々
  • 白だし:お好み

<作り方>

  • かぶの皮を剥いて、すりおろしましょう。
  • ①を軽く水切りします。このとき絞り過ぎないようにしてください。
  • 卵白に塩を少々加えて軽く混ぜます。
  • ②と③をあわせて、ほぐしたカニ缶、白だしを少し加えて耐熱容器にいれて600wの電子レンジで1分半加熱します。
  • ④の透明感が亡くなり、全体的に白く膨らんだらOKです。
  • 鍋に白だしを好みの薄さに薄めて沸騰させたところに水溶き葛粉を入れます。
  • ⑤に餡をかけて完成です。

是非、美味しい離乳食を作ってくださいね。

「カニ 何歳から」を調べている人がよく思う質問

赤ちゃんに蟹はいつから食べさせてもよいですか?

1歳から1歳半ころから食べさせても良いとされています。

カニの刺身は何歳から食べられますか?

3歳以降くらいが良いとされています。

カニアレルギー どれくらい?

ほとんどが1時間以内に症状が出現します。

カニのアレルギーチェックは?

お子さんの小指大位の量を食べてみてチェックしてください。

まとめ:明確な基準はないので様子を見ながら進めてみよう

いかがでしたか?

今回は、カニは何歳から食べられるのかについて紹介しました。

カニやエビは、甲殻類アレルギーがあり心配ですが少しづつ様子を見ながら食べ進めてみましょう。

家族みんなでカニを楽しめると良いですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

\ 最大級!超特大9Lサイズ!ズワイガニ /

数量限定!スペシャル価格!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次